フィットネスクラブの新規事業参入・新規店舗開発・店舗リニューアル・
マーケティング・集客改善・社員教育

お問い合わせ・ご相談
お電話でのお問い合わせはこちら 03-5443-6700

オンライン COLUMN

3万人のビッグデータが示す「夜食」と「記憶力」の意外な関係

2025年11月19日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

株式会社ファンケルは、オーダーメイドサプリ「パーソナルワン」の利用者33,246名の食習慣・生活習慣アンケートをもとに、「記憶力の低下」と生活習慣の関係を解析する調査を実施しました。対象は初回購入時20~69歳の男女。記憶力の低下を自覚している人とそうでない人の回答を比較し、食事・睡眠・運動の3つの観点から分析を行っています。今回明らかになったのは、就寝前2時間以内の食事(いわゆる“夜食”)と記憶力低下が強く関連している可能性です。また、睡眠時間の長さや運動習慣も記憶力の維持に影響することが分かりました。■夜食の頻度が高いほど「記憶力低下」を感じやすいまず注目すべきは、「就寝前2時間以内に食事…