フィットネスクラブの新規事業参入・新規店舗開発・店舗リニューアル・
マーケティング・集客改善・社員教育

お問い合わせ・ご相談
お電話でのお問い合わせはこちら 03-5443-6700

コラム COLUMN

若者の“タイパ・コスパ”志向に応える新提案——「U-22ライト」で広がるフィットネスの新しいカタチ

2025年07月02日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

 時間は貴重、お金も大事。そんな現代の若者の価値観にぴったり寄り添う新たなフィットネスプランが、全国のコナミスポーツクラブでスタートした。「U-22ライト」――この新サービスは、16歳から22歳までの若者を対象に、1日90分間、施設を自由に利用できるという画期的な内容だ。 2025年7月1日から始まった「U-22ライト」は、月額3,850円(税込)または4,950円(税込)で利用可能(施設により異なる)。この価格で、ジムだけでなくプールやサウナなど、総合型スポーツクラブならではの充実した設備を使用できる点が大きな魅力となっている。 背景には、若年層の間で広がる“タイパ”と“コスパ”を重視するラ…

勝てるクラブの採用・育成ポイント

2025年06月30日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

本記事は、フィットネスクラブ経営コンサルティング「株式会社五十苅知博事務所」2025年2月26日のコラムを転載したものになります。株式会社五十苅知博事務所WEBサイトはこちらhttps://www.isokari.me/新規クラブを開業する場合、立地・施設・料金の3種の神器に加え、人材の採用・育成が成功の鍵になります。既に店舗運営をされている企業なら経験もあり不安も少ないでしょうが、新規参入ともなれば不安も大きいと思います。今号では24時間フィットネスジム開業件数が豊富な当社が、どのように採用・育成サポートをしているのかを例に解説していきます。24時間フィットネスジムに拘る24時間ジムも全国津…

はるやま岡山平島店、6月21日より『HALストレッチ』を導入。ファッション×健康で新しいライフスタイルを提案

2025年06月25日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

はるやま商事株式会社(本社:岡山県岡山市、代表取締役社長:中村宏明)は、2025年6月21日より、岡山市東区の『はるやま岡山平島店』にて、セルフマシンを活用したストレッチサービス『HALストレッチ』を導入いたします。本店舗では、新たな提案として「動のリカバリー」を掲げ、既存の「ほっとひと息ステーション」をさらに充実させることで、より多様化するお客様のニーズに応えるサービスを提供してまいります。『はるやま岡山平島店』は、「地域の方々に必要とされる店でありたい」という当社の企業理念のもと、ビジネスウェアの提供にとどまらず、リラックスできる空間「ほっとひと息ステーション」を併設し、地域のお客様に寄り…

ジム経営者様へ:BFRトレーニングで新たな顧客層を開拓し、経営を安定化

2025年06月23日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

健康志向の高まりに連れて、フィットネスジムは幅広い世代に求められています。特に中高年・高齢者層は、健康維持への意識が高く、ジムにとって重要な顧客層です。しかし、従来のトレーニング方法では、体力面や関節への不安から、この層を取り込みきれていない現状があります。そこでご提案したいのが、BFRトレーニングの導入です。BFRトレーニングは、BFRベルトで腕や脚の付け根を圧迫し、血流を制限して行うトレーニング。軽い負荷で高負荷トレーニングと同等の効果が期待でき、体力に自信のない方や関節に不安がある高齢者層に最適です。中高年・高齢者層にBFRトレーニングが響く理由1.健康寿命延伸ニーズへの対応:「健康寿命…

筋トレ実施者は1,600万人超!コロナ後の減少と高齢者層の意外な伸びに注目

2025年06月18日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

筋力トレーニング人口は1,629万人に到達笹川スポーツ財団が「スポーツライフ・データ2024」を発表笹川スポーツ財団(SSF)は、1992年から隔年で実施している「スポーツライフに関する調査(スポーツライフ・データ)」の最新結果を公表しました。2024年の調査では、20歳以上のうち年に1回以上筋力トレーニングを実施している人の割合は15.9%で、推計人口は約1,629万人にのぼることがわかりました。20年間で2倍以上に増加も、コロナ後は減少傾向筋力トレーニングの実施率は2000年の7.3%から2020年の17.6%まで右肩上がりに増加してきました。しかし、2022年には減少に転じ、2024年も…

BFRはトレーニングしていない部位の筋力も高めるのか?

2025年06月16日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

BFRトレーニングがもたらす全身的な効果:新たな可能性BFR(血流制限)トレーニングは、世界で最も注目を集めているトレーニング方法です。軽い負荷で短時間に行えるにもかかわらず、筋力や筋肥大の効果が期待できることから、多くのトレーニーに支持されています。BFRトレーニングの基礎知識BFRトレーニングは、腕や脚の付け根に専用のBFRトレーニングベルトを巻き、血流を制限しながら行うトレーニングです。これにより、筋肉内に乳酸が蓄積され、成長ホルモンなどの分泌が促されることで、筋力や筋肥大効果が得られます。従来の高負荷トレーニングと比較して、関節への負担が少なく、怪我のリスクも低減できるというメリットも…

【フィットネスと医療の融合を体感する2日間】 〜「メディカルフィットネス・フォーラム2025」8月1日(金)・8月2日(土)にて開催〜

2025年06月11日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

高齢化社会の進展とともに、「予防医療」や「健康寿命の延伸」への関心が急速に高まっています。そんな中で今、注目を集めているのが“メディカルフィットネス”です。医療と運動が手を取り合い、人々の健康を支える新しいフィットネスの形として、医療機関やフィットネスクラブ、行政などさまざまな分野が関心を寄せています。その最前線を体験できる日本最大級のイベント「メディカルフィットネス・フォーラム2025」が、2025年8月1日(金)・2日(土)の2日間、有明セントラルタワーホール(東京都江東区)で開催されます。主催は、日本メディカルフィットネス研究会(JMFS)と公益財団法人日本健康スポーツ連盟。例年多くの参…

世界とつながるヨガの輪──神戸・大阪で「国際ヨガデー×ウェルネスデー」開催

2025年06月09日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

海と空の下で、心も体も整える。地域から始まるウェルネスムーブメント、今年も始動!健康と笑顔があふれる一日が、今年もやってきます。株式会社サップス(兵庫県西宮市)は、2025年6月14日(土)に「Vivo国際ヨガデー×グローバルウェルネスデー2025」を開催します。会場は、神戸・兵庫県立舞子公園と、大阪・Bears大日ショッピングモール屋上の2か所。青空のもと、誰もが心と体の健康を体感できる一日が待っています。世界とつながる、地域発のウェルネスイベントこのイベントは今年で9回目を迎え、運動不足の解消や免疫力の向上など、地域に暮らす人々のウェルビーイングを支える取り組みとして続けられてきました。背…

「酸化(老化)にアプローチする新体験」

2025年06月04日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

フィットイージーが導入した注目のサービス「H2ROOM」とは?日々の疲れや老化のサインに、あなたはどのように向き合っていますか?全国でアミューズメント型フィットネスクラブを展開するフィットイージー株式会社では、今年3月より新たなサービス「H2ROOM(エイチツールーム)」を導入し、多くの利用者から高い注目を集めています。H2ROOMは、酸素と水素を同時に取り込める高気圧環境を提供する特別なルームです。老化の原因とされる悪玉活性酸素と水素が結合し水として体外へ排出されることで、病気予防や美容への効果が期待されています。実際に体験した会員からは、「肌がしっとりした」「よく眠れるようになった」「操作…

SLIMでできる無人店舗の会員管理方法をご紹介

2025年06月02日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

こんにちは!株式会社アイ・エス・アイソフトウェアー、SLIMサポートチームの米谷です。コロナ禍の影響で非対面やキャッシュレスが一般的になり、はや数年が経ちました。今回はSLIMを使った無人運営店舗の会員管理方法について紹介させていただきます。もちろん有人での店舗運営においても、スタッフ様の作業の省力化に繋がりますので、ぜひご一読ください。Step.1 Webで入会処理を完結SLIMのWeb入会機能では、会員情報の登録だけでなく、メインコースに加えオプションコースの選択、利用規約や注意事項の同意、クレジットカード情報の登録※、及び、入会初期費用の即時決済※が可能です。Web上で入会処理を完結でき…