フィットネスクラブの新規事業参入・新規店舗開発・店舗リニューアル・
マーケティング・集客改善・社員教育

お問い合わせ・ご相談
お電話でのお問い合わせはこちら 03-5443-6700

タニタ COLUMN

業務用体組成計ってどれがいいの?売れ筋3機種の選び方のコツ

2025年10月20日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

タニタは家庭用と業務用の体組成計を製造・販売していますが、業務用体組成計にもたくさんの機種があります。それだけに、選択肢が多いから、何を基準にして選べばよいのかわからない…、どの機種が自社の使い方に合うのかわからない…という声も。今回の記事ではそんなお悩みにお答えし、タニタの営業担当と開発担当に、タニタの売れ筋業務用体組成計3機種の違いや選び方のコツを聞きました。INDEX1 シチュエーションごとにおすすめ機種をご紹介2 企業・イベント会場・24時間ジムで大活躍「DC-13C」3 フィットネスジムや研究機関で導入多数!コストパフォーマンスで選ぶなら「MC-780A-N」4 タニタの最上位モデル…

【パーソナルトレーニングジムDa Zero】業務用体組成計の活用方法

2025年05月19日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

「パーソナルトレーニングジムDaZero」では、お客様のトレーニングや食事指導にあたり、タニタの業務用体組成計と法人向けデータ管理アプリをご活用していただいています。代表トレーナーの佐々木さんは、商品の導入によって「からだの変化を細かく把握できるようになり、モチベーション管理やサービス品質の向上に役立っている」とおっしゃいます。今回は、タニタ商品を選んだ経緯や理由、導入によってジムの運営に生じた変化などについて詳しくうかがいました。INDEX1 パーソナルトレーニングジムDaZeroとは2 業務用体組成計の導入前に抱えていた課題3 選定方法とタニタ商品に決めた理由4 タニタの業務用体組成計+デ…

業務用体組成計の定番機種!MC-780A-N・DC-430A-Nを比較

2024年11月25日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

タニタでは家庭用の体組成計と業務用の体組成計の両方を製造・販売しています。「大きさや形が異なるだけではないのか」と言う方もいらっしゃると思いますが、実は見えない部分でいろいろと違いがあります。業務用体組成計は、使用する目的や場所によっておすすめする機種が異なるため「どれを選んだらいい?」というお声をいただくこともしばしば。今回は営業担当と商品企画・開発担当のふたりにそれぞれの視点で、タニタの業務用体組成計の定番「MC-780A-N」と「DC-430A-N」の2機種について、違いを教えてもらいました。INDEX1、家庭用の体組成計との違い2、ずばり、他社との違いは3、よくお問い合わせのある2機種…