フィットネスクラブの新規事業参入・新規店舗開発・店舗リニューアル・
マーケティング・集客改善・社員教育

お問い合わせ・ご相談
お電話でのお問い合わせはこちら 03-5443-6700
コラム COLUMN

美しく、しなやかに!BFRトレーニング×ピラティスで叶えるアンチエイジングと健康美

2025年07月07日
投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

マシンピラティスの人気とその課題

 
ここ数年、マシンピラティス(リフォーマー)が世界中で大ブームとなり、日本でも急速に人気が高まっています。特に女性の間で「しなやかで引き締まった身体を作るエクササイズ」として注目され、ピラティススタジオの数も年々増えています。
 
しかし、最初は珍しさから高めの会費でも人気を集めていたものの、スタジオの増加により価格競争が激化。さらに、ピラティスはゆっくりとした動きが特徴で、筋肉量の少ない方や運動初心者でも無理なく続けられる一方、3~4カ月もすると動きに慣れ、物足りなく感じる方も少なくありません。その結果、退会率が高くなり、スタジオ運営の課題となっています。

 
BFRトレーニングとの組み合わせで女性に嬉しい美容・健康効果

 
そんな課題を解決するのが、BFR(血流制限)トレーニングとの組み合わせです。
BFRトレーニングは、専用のベルトを使用して血流を適度に制限することで、低負荷でも効果的なトレーニングが可能になるメソッドです。ピラティスと組み合わせることで、短時間でもしっかりと筋肉に刺激を与え、より引き締まった身体へと導きます。
 
さらに、BFRトレーニングは成長ホルモンの分泌を促進するため、
 ● アンチエイジング効果(肌のハリや弾力の向上)
 ● 美髪効果(髪のツヤやコシの改善)
 ● 冷え性改善(血流促進による体温上昇)
 ●代謝アップ(脂肪燃焼の促進) といった、女性にとって嬉しい効果が期待できます。
 

 
BFR×ピラティスで理想のボディと健康を手に入れる

 
効果的なプログラムとして、BFRベルトを腕に巻き、アームワークを活用したトレーニングを行います。
特に、二の腕の引き締めに効果的な二頭筋・三頭筋のエクササイズを取り入れることで、たるみの気になる腕周りをスッキリさせ、美しいシルエットを目指します。
 
例えば、
 ● BFRベルトを装着し、軽めのダンベルを使ったカール運動(上腕二頭筋の強化)
 ● リフォーマーのストラップを使ったトライセプスプレス(上腕三頭筋の引き締め)
 
といった動きを加えることで、
短時間で効率よく二の腕を鍛えることができます。
 
また、血流制限によって体内の一酸化窒素(NO)が増加し、血管が拡張しやすくなるため、冷え性やむくみの改善にも役立ちます。デスクワークや立ち仕事で腕や手のむくみに悩む女性にとって、BFR×ピラティスはまさに理想のトレーニングです。
 

退会率の低下と価格競争の回避

 
BFR×ピラティスの導入により、
 ● 運動効果の向上
 ● 達成感のアップ
 ● 美容・健康効果の付加価値
 ● 継続しやすいプログラム設計 が可能になり、結果として退会率の低下につながります。
 
また、他のスタジオとの差別化が明確になり、価格競争に巻き込まれずに済むのも大きなメリットです。特に「効果をしっかり感じながら楽しく続けたい」という女性のニーズに応えることができるため、リピーターの増加も期待できます。
マシンピラティスの人気が高まる一方で、競争の激化や退会率の増加といった課題に直面するスタジオも増えています。こうした問題を解決し、より多くの女性に「続けたい!」と思ってもらうためには、BFRトレーニングの導入が有効です。
 
BFRを取り入れることで、より引き締まった美しいボディラインを目指しながら、ピラティスの持つメリットを最大限に活かすことができます。また、成長ホルモンの分泌促進により、アンチエイジングや冷え性改善など、美容と健康の両面で高い効果を実感できるのも大きな魅力です。
価格競争に巻き込まれず、安定したスタジオ運営を実現するために、ぜひBFR×ピラティスの導入を検討してみてください。
 
 

📩「うちのジムにも導入してみたい!」という方へ。

私たちは実践的な導入サポートとコミュニケーション支援で、成功を全力サポートします。

▶ まずは無料相談から、お気軽にお問い合わせください!

お問い合わせ・ご相談