フィットネスクラブの新規事業参入・新規店舗開発・店舗リニューアル・
マーケティング・集客改善・社員教育

お問い合わせ・ご相談
お電話でのお問い合わせはこちら 03-5443-6700

パーソナルジム COLUMN

個室空間を制する広告戦略!hunnyの「xAdbox」が実現する高注目・高到達のデジタルサイネージ広告

2024年12月23日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

株式会社hunny(本社:東京都文京区、代表取締役:古澤伸一)が提供する“Adbox”(アドボックス)は、個室トイレや更衣室といったプライベート空間を活用した独自のデジタルサイネージ広告サービスです。この革新的な広告手法により、高い視認率と確実なメッセージ到達を実現します。個室空間広告の魅力アドボックスの最大の特長は、個室空間という競争の少ない環境を活用する点です。広告視聴中に他の視覚的要素が介在しないため、ユーザーの集中度が向上。静かな環境で配信される広告は、ブランドメッセージや商品情報を記憶に残しやすくなります。特に医療や美容、健康関連の商品との親和性が高く、購買意欲の喚起につながる効果が…

『FIT PALETTE』がリニューアルオープン!全国17,000店舗を網羅する検索プラットフォーム

2024年12月18日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

より充実した機能で理想の運動を簡単サポートロッテメディパレット株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長酒井喬亮)は、同社が運営する総合ヘルスケアメディア「MediPalette」において、フィットネス施設の検索・比較プラットフォーム『FITPALETTE』を2024年12月13日にリニューアルオープンしました。今回のリニューアルは、「自分に合ったフィットネス施設を簡単に見つけたい」「条件に応じて効率的に施設を比較したい」といったユーザーの声に応えるため、機能や情報量を大幅に向上させたものです。リニューアルのポイント1.充実した検索機能フィットネスの種類(スポーツジム、ヨガ、ピラティス、パー…

BFRトレーニング特集Vol.10 幅広い年代に支持されるジムを作るために

2024年12月16日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

幅広い年代に支持されるジムづくりのためのBFRトレーニングの導入日本は高齢化が進み、年齢中央値が49.5歳となっています。この社会背景の中で、多くのジムが最新のマシンや広々としたフリーウェイトエリアを備えていますが、これらの設備は運動初心者の女性や中高年、高齢者にとってオーバースペックになりがちです。中高年や高齢者がジムに通う主な目的は、ボディメイクやダイエットではなく、健康維持や好きなことを長く続けるための体力づくりです。これらのニーズに応えるために、BFR(BloodFlowRestriction)トレーニングを導入することが有効です。以下では、BFRトレーニングの特徴とその効果、導入のメ…

業務用体組成計の定番機種!MC-780A-N・DC-430A-Nを比較

2024年11月25日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

タニタでは家庭用の体組成計と業務用の体組成計の両方を製造・販売しています。「大きさや形が異なるだけではないのか」と言う方もいらっしゃると思いますが、実は見えない部分でいろいろと違いがあります。業務用体組成計は、使用する目的や場所によっておすすめする機種が異なるため「どれを選んだらいい?」というお声をいただくこともしばしば。今回は営業担当と商品企画・開発担当のふたりにそれぞれの視点で、タニタの業務用体組成計の定番「MC-780A-N」と「DC-430A-N」の2機種について、違いを教えてもらいました。INDEX1、家庭用の体組成計との違い2、ずばり、他社との違いは3、よくお問い合わせのある2機種…

【バトンズ後継者公募】茨城県結城市と古河市にあるスポーツジム「MAXIMUM WORKS」と「LARRY THE FITNESS」が後継者を募集しています!

2024年10月23日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

M&A総合支援プラットフォーム「BATONZ(バトンズ)」を運営する株式会社バトンズ(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:神瀬悠一)は、茨城県結城市と古河市にあるスポーツジム「MAXIMUMWORKS」と「LARRYTHEFITNESS」が後継者募集を開始することをお知らせいたします。「MAXIMUMWORKS」「LARRYTHEFITNESS」のストーリー「MAXIMUMWORKS」は、当時ジムで店長を務めていた松本さんが2021年12月に前オーナーから引き継いだスポーツジムです。オーナーは、自由な運営スタイルの松本さんを見て、「彼なら未来を任せられる」と考え、譲渡を決断したとのこ…

Bears大日スポーツクラブVivo 24時間営業開始!

2024年10月14日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

Bears大日スポーツクラブVivo、24時間営業を開始株式会社サップスが運営する「Bears大日スポーツクラブVivo」は、2024年10月から24時間営業を開始しました。これにより、会員の皆様は、いつでもライフスタイルに合わせてスポーツクラブを利用できるようになりました。特に、遅い時間に仕事が終わる方々にとって大きな利便性向上となります。24時間営業導入の背景この24時間営業導入の背景には、営業時間の制約を理由に退会する方が多かったという課題がありました。特に、仕事の都合で利用が難しく、やむを得ず退会するケースが目立っていたため、同クラブは顧客のニーズに応えるべく、ジムエリアの一部を除き、…

健康管理とIT活用に関する最新アンケート結果!

2024年10月09日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

医師向けメディア「ONEDOCTOR」とクーミル株式会社が共同で実施したアンケート調査の結果、男女521名を対象に「健康維持に関する取り組み」に関する意識が明らかになりました。調査は2024年9月20日から9月25日にかけて行われ、健康寿命への関心や日々の健康管理に関する取り組み、ITサービスの活用に関する質問が行われました。調査によると、健康寿命に対して「非常に関心がある」と答えた人は198名(約38%)で、さらに「関心がある」と答えた201名を合わせると、全体の77%が健康寿命に高い関心を持っていることがわかりました。一方で、「あまり関心がない」「関心がない」と答えた人の合計は23%でした…

サーキット形式のマシンピラティススタジオ「URBAN CLASSIC PILATES」が、ついに関西エリアに進出!

2024年10月02日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

株式会社VentureBankNextが運営する「URBANCLASSICPILATES」は、関西エリアに2024年10月に2つの新店舗をオープンします。10月17日に京都の西院店、10月29日に大阪の庄内店が登場し、地域のフィットネス愛好者に新しい運動の場を提供します。【関西エリアに新たな風吹き込む】関西エリアに新たな風を吹き込む、サーキット形式のマシンピラティススタジオ「URBANCLASSICPILATES」が、ピラティスとファンクショナルトレーニングを融合させた独自のスタイルが、多忙な現代人に最適なワークアウト体験を提供します。【「URBANCLASSICPILATES」の魅力】「UR…

BFR トレーニング特集 Vol.6 マシンジム、パーソナルジムの差 別化施策

2024年09月09日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

マシンジムとパーソナルジムの弱点を補うBFRトレーニング現代のフィットネス市場において、マシンジムとパーソナルジムはそれぞれ異なる魅力と特長を持ちますが、同時に弱点も存在します。マシンジムは押す動作と引く動作に重点がおかれ、回旋系のトレーニングを十分に行えません。一方のパーソナルジムはトレーナーのノウハウや技術力が不足している場合に、提供されるトレーニング内容がマンネリ化し、顧客の足度が低下します。これらの問題点を解決するために、BFR(血流制限)トレーニングの導入という手があります。BFRトレーニングの説明の前に、もう少しマシンジムとパーソナルジムについて考えてみましょう。マシンジムの弱点:…

BFR トレーニング特集 Vol.4 集客が上手くいかないジムの V 字回 復の切り札 負のイメージを払拭するのは、新規オープンより大変

2024年08月12日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

フィットネスジムの経営に限ったことではないものの、ことさらフィットネスジムの負のイメージを払拭することは大変です。新規オープン時よりもはるかに困難な作業になります。その理由は、施設やサービスを根本から見直す必要があるため、経営陣にとっての常識を一度取り外し、考え直し、新たに挑戦をすることとなるからです。この記事では、フィットネスジムが負のイメージを払拭し、V字回復を達成するために必要なステップとその難しさについて考察します。負のイメージとは何かフィットネスジムにおける負のイメージは、どこで生まれ、どのように形成されてゆくのでしょう?一般的に負のイメージとは「好ましくない印象」のことです。例えば…