フィットネスクラブの新規事業参入・新規店舗開発・店舗リニューアル・
マーケティング・集客改善・社員教育

お問い合わせ・ご相談
お電話でのお問い合わせはこちら 03-5443-6700

フィットネススタジオ COLUMN 3ページ目

フィットネス施設に足湯?!水を使わない足湯のご注文が増えております。

2025年01月13日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

ご年配向けのフィットネスジムを中心に、手間いらずの水を使わない足湯のご注文が増えております。複数名用の足湯であれば、お客様同士のコニュニケーションスペースとして、活用可能です。【使い方が簡単】靴下を履いたまま使用できます!毎回のお湯の入れ換えや、靴下の脱ぎ履きなどのわずらわしさがありません。【お掃除が楽(回数が少なくて済む)】・毎日のメンテナンスが必要ありません。(掃除は年に数回でOKです。)【衛生的】・乾燥した環境下のため水虫菌(白癬菌)の増殖も抑制されます。セラミックボールには銀による抗菌加工が施されています。【省エネ設計】1人用 35W(1日10時間使用で約10円)2人用 70W(1日1

個室空間を制する広告戦略!hunnyの「xAdbox」が実現する高注目・高到達のデジタルサイネージ広告

2024年12月23日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

株式会社hunny(本社:東京都文京区、代表取締役:古澤伸一)が提供する“Adbox”(アドボックス)は、個室トイレや更衣室といったプライベート空間を活用した独自のデジタルサイネージ広告サービスです。この革新的な広告手法により、高い視認率と確実なメッセージ到達を実現します。個室空間広告の魅力アドボックスの最大の特長は、個室空間という競争の少ない環境を活用する点です。広告視聴中に他の視覚的要素が介在しないため、ユーザーの集中度が向上。静かな環境で配信される広告は、ブランドメッセージや商品情報を記憶に残しやすくなります。特に医療や美容、健康関連の商品との親和性が高く、購買意欲の喚起につながる効果が…

『FIT PALETTE』がリニューアルオープン!全国17,000店舗を網羅する検索プラットフォーム

2024年12月18日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

より充実した機能で理想の運動を簡単サポートロッテメディパレット株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長酒井喬亮)は、同社が運営する総合ヘルスケアメディア「MediPalette」において、フィットネス施設の検索・比較プラットフォーム『FITPALETTE』を2024年12月13日にリニューアルオープンしました。今回のリニューアルは、「自分に合ったフィットネス施設を簡単に見つけたい」「条件に応じて効率的に施設を比較したい」といったユーザーの声に応えるため、機能や情報量を大幅に向上させたものです。リニューアルのポイント1.充実した検索機能フィットネスの種類(スポーツジム、ヨガ、ピラティス、パー…

年末予算を有効活用!JOYFIT24で新年2月の広告配信枠を募集中

2024年12月11日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

年末が近づき、残った予算の効果的な活用をお考えの広告主様に朗報です。株式会社hunnyが提供するデジタルサイネージ広告「xAdbox(アドボックス)」が、新年2月の広告配信枠募集を開始しました。特に、フィットネスジム「JOYFIT24」で展開される「GYMxAdbox(ジムアドボックス)」は、健康志向の高いユーザーに向けた効果的な広告媒体として注目を集めています。健康意識の高いターゲット層に!「GYMxAdbox」は、JOYFIT24の個室トイレや更衣室に設置されたデジタルサイネージを活用した広告配信サービスです。プライベート空間で動画広告が流れるため、利用者の目に留まりやすく、記憶に残る効果…

業務用体組成計の定番機種!MC-780A-N・DC-430A-Nを比較

2024年11月25日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

タニタでは家庭用の体組成計と業務用の体組成計の両方を製造・販売しています。「大きさや形が異なるだけではないのか」と言う方もいらっしゃると思いますが、実は見えない部分でいろいろと違いがあります。業務用体組成計は、使用する目的や場所によっておすすめする機種が異なるため「どれを選んだらいい?」というお声をいただくこともしばしば。今回は営業担当と商品企画・開発担当のふたりにそれぞれの視点で、タニタの業務用体組成計の定番「MC-780A-N」と「DC-430A-N」の2機種について、違いを教えてもらいました。INDEX1、家庭用の体組成計との違い2、ずばり、他社との違いは3、よくお問い合わせのある2機種…

BFRトレーニング特集Vol.8 アスリートジムの新たな可能性

2024年11月18日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

フィットネスジムのオーナー様へアスリートジムの新たな可能性–BFRトレーニングの活用フィットネスジムには、健康を目的としたダイエット専門、ボディビル・ボディメイク専門、中高年・高齢者専門など様々な形態があります。そして、今回注目したいのは、アスリートメインのジムです。少子化が進む中で、アスリートメインのジムも集客に苦しむことが増えてきています。しかし、そんな中でも、新しいトレーニング手法として注目されているのがBFRトレーニングです。BFRトレーニングの概要と利点BFR(BloodFlowRestriction)トレーニングは、専用のカフやバンドを使用して部分的に血流を制限し、低負…

【新製品】フィットネスジムでも使える!AI搭載のセルフフォト機「Mirart STUDIO」リリース。

2024年11月11日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

Mirart株式会社は、新たな事業として、誰でも簡単に高品質な写真撮影を行える、セルフフォト機『MirartSTUDIO』をリリース。「機器のレンタルサービス」及び「機器の販売」を開始いたします。本製品は、プロのカメラマンを必要とせず、セルフフォト機を設置するだけで、参加者自身が自由に高品質な写真を撮影できる画期的な製品で、弊社がこれまでスマートミラーを活用したヘアサロン向けAIビューティソリューションを提供する中で開発したヘアカラーシミュレーションなどのAI技術を本製品に応用しました。フィットネス業界に於いても、一部のコンビニフィットネスで「セルフフォト機」が設置されているケースが登場してい…

フィットイージー千種店 プレオープン!最新フィットネスを体験

2024年11月06日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

全国にアミューズメントフィットネスクラブを展開するフィットイージーが、この度、名古屋市中区に新たな店舗「FIT-EASY千種店」をオープンしました。フィットイージーは、トレーニングだけでなく、リフレッシュやコミュニケーションも楽しめる「サードプレイス」として、多くの人々に利用されています。今回の千種店では、その魅力がさらに進化。最新のフィットネスマシンや、話題のコンテンツが盛りだくさんです。大谷翔平選手も契約するラプソード社のマシンを導入!野球ファン必見!大リーグ・エンゼルスの大谷翔平選手が契約するラプソード社のマシンを導入しました。(※大谷選手が使用しているものとは異なります)打球速度や回転…

遊技場(パチンコ)跡地を利用したフィットネスジ ムのオープン事例は多数有り!

2024年11月04日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

遊技場跡地を利用してフィットネスジムをオープン!近年、日本のパチンコ業界は大きな変革の時期に直面しています。2023年には全国で約400店舗のパチンコ店が閉店し、2024年の4月末までに約130店舗が閉店しました。これらの閉店にはいくつかの要因があります。まず、ギャンブル依存症対策としての規制強化が大きな影響を及ぼしています。出玉規制や遊技時間の制限が厳しくなり、これによりパチンコ業界の収益性が低下しています。また、日本の人口減少と高齢化により、パチンコをプレイする若年層が減少し、顧客基盤が縮小しています。さらに、競争の激化も小規模店舗にとって大きな課題となっています。新型コロナウイルスの影響…

ガソリンスタンド跡地からのジムオープンの事例が増えてます

2024年10月21日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

ガソリンスタンドの閉鎖と新たなビジネスチャンス近年、車を持つ人が減り、さらに燃費の良い車が増えたことで、多くのガソリンスタンドがその役割を終えています。このような状況の中で、ガソリンスタンドのオーナーにとって、新たなビジネス展開として、ガソリンスタンド跡地を利用してフィットネスジムをオープンするアイデアをご提案します。ガソリンスタンドの撤去作業と費用まず、ガソリンスタンドをフィットネスジムに改装する前に、更地にするためのプロセスと費用について理解しておきましょう。ガソリンタンクの掘り起こしと撤去作業には、1基あたり100万~300万円程度の費用がかかります。また、タンク周辺の土壌が汚染されてい…