フィットネスクラブの新規事業参入・新規店舗開発・店舗リニューアル・
マーケティング・集客改善・社員教育

お問い合わせ・ご相談
お電話でのお問い合わせはこちら 03-5443-6700

ジムの経営者様向け COLUMN

フィットネス業界の課題とデータ活用の重要性

2025年03月19日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

近年、フィットネス業界は競争の激化が進んでおり、ジムやスタジオの運営において「継続率」や「再来店率」の向上が大きな課題となっています。駅近や低価格、24時間営業などの差別化戦略が一般的となる中、フィットネス店舗が顧客を維持し、リピーターを増やすためには、データを活用した戦略的なアプローチが欠かせません。STORES株式会社(以下、STORES)は、全国のジム・フィットネス店舗を対象に、顧客データの活用実態調査を実施しました。その結果、継続率や再来店率が高い店舗にはいくつかの共通点があることが明らかになりました。継続率向上のための重要指標調査によると、継続率が高い店舗では、以下の3つの指標を重視…

集客力アップの秘訣!分部痩せができるBFRトレーニング

2025年02月17日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

集客力アップの秘訣:部分痩せの可能性と効果的なトレーニング方法ジムを運営する上で、多くのオーナーが直面する課題の一つが、他のジムとの差別化です。競争が激化する中で、いかにして新規顧客を引きつけ、既存顧客を維持するかが、ビジネス成功の鍵を握ります。そのためには、他にはないサービスやプログラムを提供することが求められます。そこで注目すべきが「部分痩せ」の実現です。部分痩せは現実?従来、部分痩せは難しいとされてきました。多くの人が「脂肪は全身から均等に燃焼される」と考えがちですが、実は最新の研究やトレーニングメソッドにより、特定の部位にフォーカスした部分痩せが可能であることが示されています。これは、…

パーソナルトレーナーの採用問題

2025年01月06日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

超人材不足の時代、BFRトレーニングなら解決・超人材不足の日本の現状フィットネスクラブでも人材不足に悩まされている「スタッフを募集してもなかなか応募がない」という声が、日本中のフィットネスクラブの店長から私のところに届きます。スタッフを1名雇い入れるための費用、募集広告などに30万円以上の出費が珍しくない昨今、せっかく採用して来ていただいたのも束の間、2〜3ヶ月後に辞表をだされてしまうというのは笑えない現実です。ということで、ジムをオープンしようとしているオーナー様や、ジム経営にお悩みのオーナー様に、高齢化社会の中で、どのようなスタッフをどう雇い入れるかというヒントになるお話をしようと思います…

5分の入会アンケートで早期退会者が分かる!退会予測アンケート

2024年07月08日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

1年以内に辞める確率の高い早期退会者を、入会アンケートで見つける予測解析システムフィットネスクラブ業界において、新規会員の早期退会は経営に大きな影響を与える問題です。この問題に対処するため、株式会社プロフィットジャパンは、新規入会者に対する退会予測アンケートシステムを開発しました。このシステムは、入会後の早期退会者を特定し、的確な退会防止策を講じるための有力なツールです。この記事では、このシステムの概要とその導入によるメリットについて詳しく説明します。退会予測アンケートシステムの仕組み退会予測アンケートとは、フィットネスクラブの新規入会者に5分間の専用アンケートに答えてもらい、3,6,9,12…

BFRトレーニング特集Vol.1 超高齢化社会の中で勝ち残るために

2024年07月01日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

超高齢化社会の現実ジムをオープンしようと考えている経営者の方には、まず、ビジターとして様々なジムを巡り、会員の年齢層を直接観察することをお勧めします。日本は世界で最も高齢化が進んでいる国の一つであり、その現実は社会全体に大きな影響を及ぼしています。2024年現在、日本の総人口に占める65歳以上の高齢者の割合は約30%に達し、今後30年間はこの傾向が続くことが確実と言われています。本コラムでは、フィットネスジムが超高齢化社会の中でどのようにして生き残ることができるかについて、共に考え読者がヒントを得られることを期待します。総人口の年齢の中央値まずは、日本の人口統計について、年齢中央値という指標を…