フィットネスクラブの新規事業参入・新規店舗開発・店舗リニューアル・
マーケティング・集客改善・社員教育

お問い合わせ・ご相談
お電話でのお問い合わせはこちら 03-5443-6700
コラム COLUMN

体型ケアに世代差 20代は3人に1人が「何もしていない」一方、40代は8割超が実践

2025年10月22日
投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

調査概要

調査対象:20代~50代男性300人

調査時期:2025年10月

調査方法:インターネット調査

調査媒体:クラウドワークス

 

調査背景

本調査は、男性の体型維持や改善に対する意識および実践状況を把握することを目的として実施しました。
近年、健康や外見への関心が高まる一方で、年代による意識の差も顕著になっています。特に若年層では「まだ若いから大丈夫」と考える傾向がみられ、生活習慣やセルフケアの差が将来的な体型変化に影響する可能性があります。
そこで本調査では、年代・婚姻状況・年収別に体型維持行動を分析し、世代ごとの特徴や意識の違いを明らかにしました。

 

体型維持・改善のためにしていることはありますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「自身で運動」が50%で最も多く、続いて「特にしていない」22%、「食事管理」18%、「ジム利用」10%となりました。低コストで取り組みやすいセルフ運動が主流で、ジムなどの受動的サービスの利用は比較的少ない傾向です。半数以上の人が日常の筋トレやウォーキングなどで体型を維持していることがうかがえます。

 

【年代別】体型維持・改善のためにしていることはありますか?

 

 

 

 

20代(回答数:41人)
20代では「自身で運動」が39%で最多、次いで「食事管理」19%、「ジム」10%、「特にしていない」が32%と、年代で最も多くなりました。取り組みを行っていない人が目立ちますが、始める場合は低コストで手軽にできるセルフ運動が中心になる傾向です。「まだ若い」という意識や生活リズムの不安定さが、継続的な行動につながりにくい要因と考えられます。

30代(回答数:82人)
30代では「自身で運動」50%、「ジム」18%(年代最多)、「食事管理」10%、「特にしていない」22%でした。セルフ運動に加えてジム利用も進み、収入や時間の余裕が増えることで有料サービスを取り入れ、計画的に体型維持に取り組む傾向が見られます。

40代(回答数:104人)
40代は83%が何らかの取り組みを実施しており、「自身で運動」55%、「食事管理」20%、「ジム」8%、「特にしていない」17%(年代最少)でした。最も積極的に体型維持に取り組む層で、加齢に伴う体型変化や健康への自覚から、無理のない運動と食事の両立を習慣化していると考えられます。

50代以上(回答数:70人)
50代以上では「自身で運動」48%、「食事管理」24%(年代最多)、「ジム」4%、「特にしていない」24%でした。ジムよりも食事管理に重点を置く傾向があり、関節や体力面を考慮しながら、継続可能な運動と栄養管理の組み合わせで体型を維持する層といえます。

【婚姻状況別】体型維持・改善のためにしていることはありますか?

 

 

 

 

既婚(回答数:119人)
既婚者では「自身で運動」が47%で最多、次いで「食事管理」19%、「ジム」10%、「特にしていない」24%でした。家事や育児、仕事との両立で自由な時間が限られるため、短時間で手軽にできる運動に偏る傾向があります。また、体型維持に取り組んでいない割合は独身よりやや高く、計画的に時間を確保できる支援が有効と考えられます。

独身(回答数:181人)
独身者では「自身で運動」が52%で最多、続いて「食事管理」18%、「ジム」10%、「特にしていない」20%でした。既婚者と比べて主体的な取り組みがやや高く、体型維持に未実施の人も少ない傾向です。

【年収別】体型維持・改善のためにしていることはありますか?

 

 

 

収入に関わらず、最も多くの人が「自身で運動(筋トレ・ウォーキングなど)」を行っており、手軽でコストのかからない運動が中心となっていることがわかります。

一方で、年収800万円以上の層では「ジムに通う(26%)」割合が他の層に比べて高く、経済的な余裕が専門施設の利用につながる傾向が示唆されます。

Collect.(コレクト)では、こうした方に向けた「おすすめのパーソナルジム」も紹介しています。ジムの選び方や、効果を高める3つのポイントとあわせてぜひご覧ください。

Collect.(コレクト)について

Collect.(コレクト)は、ディーエムソリューションズ株式会社(東証スタンダード上場)が運営するWebメディアです。世の中にあふれる商品やサービスを徹底的に調査・比較し、「本当におすすめできるもの」を紹介しています。

専門家への取材や監修、実際の体験を通じて、専門性と信頼性の高いコンテンツを提供しているのも特徴です。

 

おすすめ紹介メディア Collect.(コレクト)

 

関連サービス

 

■転職エージェント紹介サービス「ワークポップ」

https://workpop.jp/

■CRABEL

https://media.centerliss.co.jp/

■ウォーターサーバーJP

https://waterserver.jp/

データの引用・転載時のお願い

本アンケート結果や画像をご利用いただく際は、引用元として「Collect.(コレクト)URL(https://www.dm-s.co.jp/collect/)」へのリンク設置をお願いいたします。