ウェブサイト刷新で見えた、コナミスポーツの“今”と“これから”

ジムやフィットネスを提供する企業にとって、ホームページはまさに“顔”ともいえる存在です。
利用者が何を求め、どんな印象を持つのか――その第一印象を大きく左右するのが、サイトの設計や情報の見せ方にあります。
2025年7月1日、コナミスポーツ株式会社は自社ホームページを大規模にリニューアル。
「わかりやすさ」と「使いやすさ」の徹底追求を図りました。
■多彩なサービスを“一覧”で俯瞰
今回のリニューアルで最も注目すべき点は、「商品・サービス」ページの新設です。
これまで個別に掲載されていたコナミスポーツクラブや官民連携のPPP事業、在宅トレーニング向け「Pilates Mirror」、短時間集中型プログラム「Personal 30」など、幅広いサービスを一覧化し、視覚的にわかりやすく整理しました。
その結果、利用者は自分に合ったプログラムを直感的に見つけやすくなり、情報探索におけるストレスも大幅に軽減されました。
■ 導線設計の工夫で離脱率を抑制
導線設計の見直しも、大きな改善ポイントのひとつです。
トップページから各サービス詳細ページまでのリンク構造をシンプルに再設計し、必要な情報へ最短でたどり着けるようにしました。
これにより、「情報が見つからない」というストレスを未然に防ぎ、これまでサイトから離脱していた潜在ユーザーの離脱率を抑える工夫が随所に施されています。
■ デジタル時代における企業発信の本質
今回のリニューアルは、単なるビジュアルや構造の刷新にとどまるものではありません。
コナミスポーツが提供する多様な価値を、誰にでも伝わる言葉で表現し、よりスムーズに届けるための“情報設計の再構築”といえるでしょう。
今後も、ユーザーの声を反映させながら、さらにパーソナルで深みのある情報発信を続けていくことが期待されます。
コナミスポーツの新サイトは、こちらからご覧いただけます。
https://www.konami.com/sportsclub/
フィットネスをもっと身近に、もっとわかりやすく。
コナミスポーツの挑戦はまだ始まったばかりです。