フィットネスクラブの新規事業参入・新規店舗開発・店舗リニューアル・
マーケティング・集客改善・社員教育

お問い合わせ・ご相談
お電話でのお問い合わせはこちら 03-5443-6700

コラム COLUMN 25ページ目

ファンクショナルエリアを新設で会員増えるの?

2017年09月29日

投稿者 : 五十苅 知博

『ジムのリニューアルを考えていて、新しくファンクショナルエリアを設けようと思う。』最近このような相談をされます。スポルテックでもファンクショナル系のギアが多数紹介されており、グループレッスンなども紹介されていました。トレンドなんだと思う気持ちはわかります。今号ではスポルテックでも注目を集めた、ファンクショナル系、クロスフィット&HIIT系、バイクエクササイズ系などをクラブに導入する難しさを紹介します。ファンクショナルジムの現状TRXに代表されるファンクショナルトレーニングは、自分の体を思いのままに操れるようになる素晴らしいエクササイズです。その効果には異論はありません。五十苅自身も多く…

ホットスタジオ導入を検討するならプロへお任せ!

2017年09月29日

投稿者 : 五十苅 知博

都内では飽和状態のホットヨガスタジオも、地方ではまだまだ人気です。Bスタジオをホットスタジオに改装したい・・・などを考えるクラブさんも多いでしょう。フィットネスコンサルティングネットワークなら!①低価格・最低限の改装で良質なホットスタジオが提案できます。②コラーゲン活性化するランプ、美肌ランプ、コラーゲン&美肌ランプ、通常のランプを切り替えられる最新型ランプも選択可能で、様々なレッスンに対応できます。③教育・プログラム提供、運用方法アドバイスも完璧です。④集客のためのweb作成、web広告、Facebook広告、紙広告、交通広告など全て作成できます。⑤運営スタートをしても、集客・運用ともに専門

有料プログラムをお考えならBFRを忘れずに!

2017年09月29日

投稿者 : 五十苅 知博

顧客単価をアップさせたいんだけど・・・いいアイテムはないかな?」こんなお悩みをお持ちなら、BFRトレーニングがおすすめ!地方の導入クラブでは、社員スタッフ提供のパーソナル指導で半年300万を達成しています。BFR法人パックはリーズナブルです。まずはクラブスタッフ向けに体験会は如何でしょう?安全で、保険完備で取り組みやすいと思いますよ。フィットネスコンサルティングネットワークなら!①スタッフ向け体験会を開催できます。②訪問して御社向けに資格取得セミナーを開催いたします。③運用方法をアドバイスいたします。④集客のためのweb作成、web広告、Facebook広告、紙広告、交通広告など全て作成できま

ピラティススタジオをお考えなら!必読

2017年09月29日

投稿者 : 五十苅 知博

ヨガブームで多くの方がヨガスタジオやフィットネスクラブに通うようになりました。「私にもできそう!」その敷居の低さがブームの要因であることは間違えありません。ヨガは様々なヨガが発表され、若干ネタが尽きた感もあります。では、次に来るのは? これは間違いなくピラティスです。それもマットピラティスではなく、もっと体力がなくても始められるリフォーマーピラティスです。専用マシンであるリフォーマーを使うことで、幅広い体力レベルの方に対応します。見たことはあるけど・・・どんな感じなのでしょう?変に敷居が高く、フィットネス業界の中でも異質なピラティス・・・そんなイメージがありますよね。フィットネスコンサルティン…

ホットヨガの季節が到来です!

2017年09月04日

投稿者 : 五十苅 知博

ホットヨガLAVAさんがテレビCMを開始しましたね。昨年と比べると1週間遅いスタートです。これに呼応するようにホットヨガ市場の販促が活性化して来ます。ネットワーク加入クラブ様は対応は万全ですが、皆さんはweb含め、波に乗る(奪い取る)準備はされていますか?フィットネスコンサルティングネットワークチーフコンサルタント 五十苅知博http://www.yoga-lava.com/

大手クラブのWebって・・・最悪!だから楽に勝てるんですw

2017年09月02日

投稿者 : 五十苅 知博

100店舗あろうと、地元の方からすれば関係ありませんよね。所詮通えるクラブは限られています。なのにホームページのつくりは酷いものです。ペラ一枚+αのチェーン店が結構あります。知りたい情報が得ることができない・・・・本当にありがたいです。楽に勝たせていただけます。相変わらず、施設とキャンペーン内容、そしてPDF貼り付けのレッスン表。世の中はスマホで検索される方が80%を楽に超えているのに・・・PDFはないでしょw検索で考えても、最近の強いキーワードといえば、まだまだヨガですよね。「私でもできそう!」「なんかお洒落!」「ホットヨガって痩せそう!」こんな思いで検索されるのでしょう。専門ページを作り、

クラブの退会率を下げたいですか?

2017年09月01日

投稿者 : 五十苅 知博

クラブの退会率は何%ですか?3%ですか?4%ですか?退会率を下げたいなら、毎月の退会率で一喜一憂するのではなく、至るプロセスを見なければダメですよね。一般的なクラブの場合、月間施設利用は以下のような感じですよね。0回 20-25%1-3回 20-25%なんと、週に一回利用していない方で、40-50%を占めています。会員様は、会費は月単位ですが、利用は週単位で考えます。ということは、週に一回利用できない=割高に感じる=退会を考える!となります。クラブのインストラクターなどに「週に何回くらい通えばいいですかね?」と質問してみましょう!きっと、「結果を出すなら週に2-3回通ってください!」なんて答え…

フィットネスクラブ集客に絶対の自信があります!

2017年09月01日

投稿者 : 五十苅 知博

20年前からフィットネスクラブ専門のコンサルタントとして活動しています。この20年で販促手法も多様化し、どうすればいいか?迷われている経営者の方も多いはずです。様々な広告会社が提案をされると思いますが、本当にフィットネスクラブの成り立ちから把握し、現状の問題点を把握し、競合分析を行っているのでしょうか?何よりクラブで運動習慣があるのでしょうか?私達であれば、貴クラブのパートナーとしてワンストップで全てのサービスを提供できます。簡単に言えば、、、・売れない商品を売ることができません。・敵が見えてなければ勝てません。エリアマーケティングを行い、商圏と競合分析をし、貴クラブに必要な改善点を提案いたし…