フィットネスクラブの新規事業参入・新規店舗開発・店舗リニューアル・
マーケティング・集客改善・社員教育

お問い合わせ・ご相談
お電話でのお問い合わせはこちら 03-5443-6700

フィットネスクラブ COLUMN 4ページ目

スポーツジム向けサイネージ情報配信サービス「GYM xAdbox」広告配信で収益化も可能!

2024年10月28日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

会員様の継続率向上や自社商品の販促強化のための施策、やり残していませんか?デジタルサイネージ広告サービス「xAdbox」(アドボックス、以下「アドボックス」)は、スポーツジム・フィットネスクラブ向けのサービス「GYMxAdbox」を新たにリニューアルしました。■サービス概要「GYMxAdbox」(ジムアドボックス)とは、スポーツジム内の個室スペースに【無料で】デジタルサイネージをご提供し、来場者に向けて情報を発信することで、【会員様の継続率向上や自社商品の販促強化】を実現するサービスです。■スポーツジムの利点・合計50万円以上相当のサイネージを無料でご提供・(適切な情報配信により)会員様の継続…

【バトンズ後継者公募】茨城県結城市と古河市にあるスポーツジム「MAXIMUM WORKS」と「LARRY THE FITNESS」が後継者を募集しています!

2024年10月23日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

M&A総合支援プラットフォーム「BATONZ(バトンズ)」を運営する株式会社バトンズ(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:神瀬悠一)は、茨城県結城市と古河市にあるスポーツジム「MAXIMUMWORKS」と「LARRYTHEFITNESS」が後継者募集を開始することをお知らせいたします。「MAXIMUMWORKS」「LARRYTHEFITNESS」のストーリー「MAXIMUMWORKS」は、当時ジムで店長を務めていた松本さんが2021年12月に前オーナーから引き継いだスポーツジムです。オーナーは、自由な運営スタイルの松本さんを見て、「彼なら未来を任せられる」と考え、譲渡を決断したとのこ…

バランスボールで転倒のリスクが大幅に軽減!福岡市職員対象の実証実験で効果を証明

2024年10月16日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

バランスボールで転倒のリスクが大幅に軽減!福岡市職員対象の実証実験で効果を証明総合フィットネスクラブやアプリ、フィットネス商品で健康をサポートする、株式会社スポーツオアシスと株式会社ルネサンスは、福岡市と共働して「バランスボールを活用した転倒災害予防実証実験」を行いました。福岡市職員がバランスボールを日常的に使用し、定期的にエクササイズを実践することで、下肢筋力、バランス能力、敏捷性の向上が確認され、転倒リスクの低減にも有意な成果が得られました。実験の背景厚生労働省が策定した「第14次労働災害防止計画」によると、転倒による労働災害が最も多く、さらに増加傾向にあります。これは、労働者の高齢化が進…

Bears大日スポーツクラブVivo 24時間営業開始!

2024年10月14日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

Bears大日スポーツクラブVivo、24時間営業を開始株式会社サップスが運営する「Bears大日スポーツクラブVivo」は、2024年10月から24時間営業を開始しました。これにより、会員の皆様は、いつでもライフスタイルに合わせてスポーツクラブを利用できるようになりました。特に、遅い時間に仕事が終わる方々にとって大きな利便性向上となります。24時間営業導入の背景この24時間営業導入の背景には、営業時間の制約を理由に退会する方が多かったという課題がありました。特に、仕事の都合で利用が難しく、やむを得ず退会するケースが目立っていたため、同クラブは顧客のニーズに応えるべく、ジムエリアの一部を除き、…

健康管理とIT活用に関する最新アンケート結果!

2024年10月09日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

医師向けメディア「ONEDOCTOR」とクーミル株式会社が共同で実施したアンケート調査の結果、男女521名を対象に「健康維持に関する取り組み」に関する意識が明らかになりました。調査は2024年9月20日から9月25日にかけて行われ、健康寿命への関心や日々の健康管理に関する取り組み、ITサービスの活用に関する質問が行われました。調査によると、健康寿命に対して「非常に関心がある」と答えた人は198名(約38%)で、さらに「関心がある」と答えた201名を合わせると、全体の77%が健康寿命に高い関心を持っていることがわかりました。一方で、「あまり関心がない」「関心がない」と答えた人の合計は23%でした…

競合に勝つためには、継続的なスタッフ教育

2024年10月07日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

フィットネス業界、競合に勝つためには継続的なスタッフ教育が必須!フィットネスクラブのオーナーとして、競合に勝つためにはどのような戦略が必要でしょうか。特に24時間無人ジムの退会率が高いという課題に直面している場合、この問題を解決するために、トレーナーを配置し「ちゃんと教えるジム」として新しく経営の舵を切り再出発したいものです。しかし、トレーナーそのものの離職率の高さにも対峙していかなければならないことも忘れないでください。この記事では、トレーナーの継続的な教育の重要性と、それによる競争力の向上について考察します。トレーナーの離職率の高さがもたらす影響人材不足は深刻な問題です。トレーナーの離職は…

サーキット形式のマシンピラティススタジオ「URBAN CLASSIC PILATES」が、ついに関西エリアに進出!

2024年10月02日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

株式会社VentureBankNextが運営する「URBANCLASSICPILATES」は、関西エリアに2024年10月に2つの新店舗をオープンします。10月17日に京都の西院店、10月29日に大阪の庄内店が登場し、地域のフィットネス愛好者に新しい運動の場を提供します。【関西エリアに新たな風吹き込む】関西エリアに新たな風を吹き込む、サーキット形式のマシンピラティススタジオ「URBANCLASSICPILATES」が、ピラティスとファンクショナルトレーニングを融合させた独自のスタイルが、多忙な現代人に最適なワークアウト体験を提供します。【「URBANCLASSICPILATES」の魅力】「UR…

FiTとUpmindが「LifeFit」でコラボイベント開始、フィットネスとマインドフルネスの融合で健康促進へ

2024年09月11日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

株式会社FiT(京都市)とUpmind株式会社(東京都)は、2024年9月9日から10月6日まで、FiTが運営する24時間フィットネスジム「LifeFit」学芸大学店にて、マインドフルネスプログラムを取り入れたコラボイベントを開催します。このイベントは、運動前後に適したマインドフルネス瞑想を体験し、心身の健康をサポートすることを目的としています。運動とマインドフルネスの相乗効果イベントでは、運動前に集中力を高めるプログラム、運動後にストレスを軽減するリラクゼーションプログラムが提供され、マインドフルネスがフィットネス効果を向上させることが期待されています。また、利用者は24時間いつでもUpmi…

日本発『最新鋭フィットネスサービス』が世界へ飛躍!

2024年09月04日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

日本のスポーツ産業が新たなイノベーションを世界に発信しようとしています。今回、セガサミーグループのスポーツビジネス総合マネジメント企業である株式会社MPandC(本社:東京都品川区、代表取締役社長:森下尚紀)は、アミューズメントフィットネスクラブを全国に展開するフィットイージー株式会社(本社:岐阜県岐阜市)とのマーケティングパートナー契約を締結しました。この提携は、国内のスポーツ産業15.2兆円市場に新たな価値を生み出し、日本発のフィットネス文化を世界に広げる重要な一歩として注目されています。アミューズメントフィットネスクラブの革新フィットイージーは現在、全国に168店舗を展開し、会員数は13…

◆【TANITA FIT】クラウド管理で体組成データをもっと活用

2024年09月02日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

フィットネスクラブやトレーニング施設などをターゲットとしており、体組成計測における利便性を向上させるデータ管理サービスTANITAFIT。 計測データはクラウドサーバーに蓄積され、サービスを導入した事業者の会員は、PCやスマートフォンのブラウザを使って計測データをいつでも閲覧できるようになる。また、事業者は自身の会員の計測データをクラウド上で一元管理可能となる。 利用料金は、1アカウント(体組成計1台)あたり年間税込3万9600円で、管理できる会員数の制限は設けられていない。 会員からの「自宅でも計測データを確認したい」「自身のからだの変化の推移が知りたい」「他店も利用できるように系列店でも計…