フィットネスクラブの新規事業参入・新規店舗開発・店舗リニューアル・
マーケティング・集客改善・社員教育

お問い合わせ・ご相談
お電話でのお問い合わせはこちら 03-5443-6700

コラム COLUMN 3ページ目

2025年フィットネス業界のトレンド予測をAIに聞いてみた

2025年02月24日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

今回は、会員管理システム「SLIM」の當山氏が「2025年のフィットネス業界の最新トレンドをAI(Felo)に聞いてみた」という記事になります。健康意識の高まりやテクノロジーの進化で、フィットネス業界のトレンドがどう変わっていくとAIは答えたのでしょうか?!AI(Felo)に聞いてみた!當山)2025年のフィットネス業界のトレンドを教えてください。Felo)2025年のフィットネス業界では、さまざまなトレンドが浮上しています。以下に、注目すべき主要なトレンドをまとめます。2025年のフィットネストレンド・AIパーソナルトレーニングAIを活用したトレーニングプログラムが普及し、個々の目標や体力に…

従業員の健康を支える取り組みが評価

2025年02月19日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

ダイヤ工業株式会社(本社:岡山県岡山市、代表取締役:松尾浩紀)は、スポーツ庁が推進する「スポーツエールカンパニー2025」に2年連続で認定されました。この制度は、従業員の健康増進を目的にスポーツ活動を積極的に推進する企業を評価するもので、同社の継続的な取り組みが高く評価された結果となります。企業の健康推進活動の具体例ダイヤ工業では、従業員の健康維持・向上を目指し、さまざまな取り組みを実施しています。特に、以下の施策が認定のポイントとなりました。運動器数値化システム「bonbonecheck」の導入2019年から社内で導入されている「bonbonecheck」は、同社が接骨院向けに開発した運動器…

集客力アップの秘訣!分部痩せができるBFRトレーニング

2025年02月17日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

集客力アップの秘訣:部分痩せの可能性と効果的なトレーニング方法ジムを運営する上で、多くのオーナーが直面する課題の一つが、他のジムとの差別化です。競争が激化する中で、いかにして新規顧客を引きつけ、既存顧客を維持するかが、ビジネス成功の鍵を握ります。そのためには、他にはないサービスやプログラムを提供することが求められます。そこで注目すべきが「部分痩せ」の実現です。部分痩せは現実?従来、部分痩せは難しいとされてきました。多くの人が「脂肪は全身から均等に燃焼される」と考えがちですが、実は最新の研究やトレーニングメソッドにより、特定の部位にフォーカスした部分痩せが可能であることが示されています。これは、…

楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!オアシスが提案する新しい健康のかたち

2025年02月12日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

総合フィットネスクラブやフィットネス商品を提供する株式会社スポーツオアシス(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:吉田智宣、以下「オアシス」)が、2025年1月30日に開催された「楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー2024」にてスポーツ部門ジャンル賞を受賞しました。この受賞は、フィットネス業界におけるオアシスの取り組みが高く評価された結果といえるでしょう。楽天ショップ・オブ・ザ・イヤーとは楽天ショップ・オブ・ザ・イヤーは、楽天市場における年間のベストショップを選出する表彰制度です。お客様による投票数、売上、売上の成長率、注文件数、そしてお客様対応などの多岐にわたる指標から総合的に判断されます。5万以…

集客コストを下げろ

2025年02月03日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

フィットネスジムの成功を左右する広告戦略と差別化の重要性フィットネスジムのオーナーや経営者の皆さん、ジム運営の成功には集客が欠かせません。そして、その集客を効率よく行うためには、適切な広告戦略が必要です。ここでは、一般的な広告会社の業務範囲からクロージング率の向上、さらにはジムの差別化戦略までを詳しく解説します。広告会社の業務範囲インターネットを見ていると、「集客UP」「圧倒的集客力」「勝ちパターンあります!」「インフルエンサーを使って集客UP」などの広告が目に飛び込んできます。一度広告を見ると、関連する広告が次々と表示される経験は多くの方がしていることでしょう。広告会社の主な業務は、興味を持…

フィットイージーがパーソナルトレーニングを本格始動!無料体験で「なりたい自分」への第一歩を踏み出そう

2025年01月29日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

全国でアミューズメントフィットネスクラブを展開するフィットイージー株式会社(本社:岐阜市、以下:フィットイージー)は、2025年1月20日(月)より、14都道府県における約12万人の会員を対象に「パーソナルトレーニング」サービスを本格始動しました。さらに、この本格始動を記念し、無料体験制度を導入。これまで以上に手軽にパーソナルトレーニングを体験できる機会を提供します。痩せるだけじゃない。「整える」「鍛える」「育てる」がコンセプトフィットイージーのパーソナルトレーニングは、単に体重を落とすだけでなく、「カラダを知り、カラダを育て、自分でカラダを整える」ことをコンセプトにしています。経験豊富なトレ…

地域住民の健康を支えるホテルセトレ 24時間ジムが本格稼働へ

2025年01月27日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

兵庫県神戸市垂水区のホテルセトレ内にある「ホテルセトレ スポーツクラブVivo」が、2025年1月3日(金)より24時間営業を本格的にスタートします。この新たな試みは、多様化するライフスタイルに対応し、地域住民やホテル宿泊客の健康促進を支援するための一環です。2025年1月の正式スタートに先駆け、2024年12月から先行して24時間営業を開始し、利用者の利便性向上を目指しています。24時間営業導入の背景と狙いコロナ禍以降、人々の生活リズムや運動習慣が大きく変化し、スポーツクラブの需要も変わりつつあります。実際に、同クラブの西神南店では営業時間の延長が大きな成果を上げ、結果的に退会率の大幅に減少…

超人・糸井嘉男氏が「FIT-EASY CUP 2025」公式アンバサダーに就任!

2025年01月22日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

全国にアミューズメントフィットネスクラブを展開するフィットイージー株式会社が主催する「FIT-EASYCUP2025」の公式アンバサダーに、元プロ野球選手で現在は野球解説者としても活躍中の糸井嘉男氏が就任しました。本大会は2025年8月24日、岐阜市民会館にて開催予定。糸井氏の就任により、イベントへの期待感がますます高まっています。糸井嘉男氏について1981年生まれ、京都府出身の糸井嘉男氏は、2004年に北海道日本ハムファイターズでプロ野球デビュー。その後、オリックス・バファローズや阪神タイガースで活躍し、2022年に現役を引退しました。NPB史上初の6年連続3割・20盗塁・ゴールデングラブ賞…

孤独を感じさせないジムづくり:アフターコロナ時代におけ る会員満足度向上戦略

2025年01月20日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

はじめに24時間営業の無人ジムは、近年人気が高まっていました。しかし、コロナ禍の影響で人と人との距離が意識されるようになり、会員同士のコミュニケーションが希薄なジムは競争力に欠けると言えるようになりました。このまま無人運営を続けることで、会員の流出や新規会員獲得の減少に繋がる可能性も否定できません。そこで今回は、「孤独を感じさせないジムづくり」という視点から、アフターコロナ時代における会員満足度向上戦略について考えてみましょう。無人ジムの「孤独感」という課題無人ジムのメリットは、周囲の目を気にせず自分のペースでトレーニングできることでした。しかし、アフターコロナ時代においては、「孤独感」こそが…

パーソナルトレーナーの採用問題

2025年01月06日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

超人材不足の時代、BFRトレーニングなら解決・超人材不足の日本の現状フィットネスクラブでも人材不足に悩まされている「スタッフを募集してもなかなか応募がない」という声が、日本中のフィットネスクラブの店長から私のところに届きます。スタッフを1名雇い入れるための費用、募集広告などに30万円以上の出費が珍しくない昨今、せっかく採用して来ていただいたのも束の間、2〜3ヶ月後に辞表をだされてしまうというのは笑えない現実です。ということで、ジムをオープンしようとしているオーナー様や、ジム経営にお悩みのオーナー様に、高齢化社会の中で、どのようなスタッフをどう雇い入れるかというヒントになるお話をしようと思います…