フィットネスクラブの新規事業参入・新規店舗開発・店舗リニューアル・
マーケティング・集客改善・社員教育

お問い合わせ・ご相談
お電話でのお問い合わせはこちら 03-5443-6700

コラム COLUMN 3ページ目

超人・糸井嘉男氏が「FIT-EASY CUP 2025」公式アンバサダーに就任!

2025年01月22日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

全国にアミューズメントフィットネスクラブを展開するフィットイージー株式会社が主催する「FIT-EASYCUP2025」の公式アンバサダーに、元プロ野球選手で現在は野球解説者としても活躍中の糸井嘉男氏が就任しました。本大会は2025年8月24日、岐阜市民会館にて開催予定。糸井氏の就任により、イベントへの期待感がますます高まっています。糸井嘉男氏について1981年生まれ、京都府出身の糸井嘉男氏は、2004年に北海道日本ハムファイターズでプロ野球デビュー。その後、オリックス・バファローズや阪神タイガースで活躍し、2022年に現役を引退しました。NPB史上初の6年連続3割・20盗塁・ゴールデングラブ賞…

孤独を感じさせないジムづくり:アフターコロナ時代におけ る会員満足度向上戦略

2025年01月20日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

はじめに24時間営業の無人ジムは、近年人気が高まっていました。しかし、コロナ禍の影響で人と人との距離が意識されるようになり、会員同士のコミュニケーションが希薄なジムは競争力に欠けると言えるようになりました。このまま無人運営を続けることで、会員の流出や新規会員獲得の減少に繋がる可能性も否定できません。そこで今回は、「孤独を感じさせないジムづくり」という視点から、アフターコロナ時代における会員満足度向上戦略について考えてみましょう。無人ジムの「孤独感」という課題無人ジムのメリットは、周囲の目を気にせず自分のペースでトレーニングできることでした。しかし、アフターコロナ時代においては、「孤独感」こそが…

フィットネス施設に足湯?!水を使わない足湯のご注文が増えております。

2025年01月13日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

ご年配向けのフィットネスジムを中心に、手間いらずの水を使わない足湯のご注文が増えております。複数名用の足湯であれば、お客様同士のコニュニケーションスペースとして、活用可能です。【使い方が簡単】靴下を履いたまま使用できます!毎回のお湯の入れ換えや、靴下の脱ぎ履きなどのわずらわしさがありません。【お掃除が楽(回数が少なくて済む)】・毎日のメンテナンスが必要ありません。(掃除は年に数回でOKです。)【衛生的】・乾燥した環境下のため水虫菌(白癬菌)の増殖も抑制されます。セラミックボールには銀による抗菌加工が施されています。【省エネ設計】1人用 35W(1日10時間使用で約10円)2人用 70W(1日1

新サービス開始!LifeFitが食事指導付きプランを提供。運動と食事改善で、健康をさらにサポート!

2025年01月08日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

~食事で体が進化する!フィットネス成功のもう一つの秘訣!~ITを活用したヘルステック事業を手掛ける株式会社FiT(本社:京都府京都市、代表取締役:加藤恵多、以下「FiT」)は、24時間営業のフィットネスジム「LifeFit(ライフフィット)」において、食事指導付きプランの提供を開始したことをお知らせいたします。◾️食事指導プラン開始の背景現代社会では、健康への意識が高まる中、食事とフィットネスの相乗効果が注目されています。また、健康的な体づくりには運動だけでなく、適切な食事が欠かせない要素であることも広く認識されています。「LifeFit(ライフフィット)」では、食事と運動の両面から健康をサポ…

パーソナルトレーナーの採用問題

2025年01月06日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

超人材不足の時代、BFRトレーニングなら解決・超人材不足の日本の現状フィットネスクラブでも人材不足に悩まされている「スタッフを募集してもなかなか応募がない」という声が、日本中のフィットネスクラブの店長から私のところに届きます。スタッフを1名雇い入れるための費用、募集広告などに30万円以上の出費が珍しくない昨今、せっかく採用して来ていただいたのも束の間、2〜3ヶ月後に辞表をだされてしまうというのは笑えない現実です。ということで、ジムをオープンしようとしているオーナー様や、ジム経営にお悩みのオーナー様に、高齢化社会の中で、どのようなスタッフをどう雇い入れるかというヒントになるお話をしようと思います…

2024年のフィットネストレンドを解析

2024年12月25日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

株式会社hacomonoは、2024年12月3日に「HacomonoFitnessHeadlines2024」を開催し、「有識者が選ぶ5大フィットネストレンド」を発表しました。今年もフィットネス業界は大きな変化を見せており、事業者の業務改善や新たなビジネスモデルの導入が話題となっています。以下に、発表された5大トレンドを総括してご紹介します。1.マシンピラティスの出店加速今年のフィットネス業界では、マシンピラティスの活発が目立ちました。リフォーマーなどのマシンが「難しい動きをサポートしてくれる」為に、フィットネス経験がない人にも受け入れられやすい為の人気となっています。一方、持続性を高めるため…

個室空間を制する広告戦略!hunnyの「xAdbox」が実現する高注目・高到達のデジタルサイネージ広告

2024年12月23日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

株式会社hunny(本社:東京都文京区、代表取締役:古澤伸一)が提供する“Adbox”(アドボックス)は、個室トイレや更衣室といったプライベート空間を活用した独自のデジタルサイネージ広告サービスです。この革新的な広告手法により、高い視認率と確実なメッセージ到達を実現します。個室空間広告の魅力アドボックスの最大の特長は、個室空間という競争の少ない環境を活用する点です。広告視聴中に他の視覚的要素が介在しないため、ユーザーの集中度が向上。静かな環境で配信される広告は、ブランドメッセージや商品情報を記憶に残しやすくなります。特に医療や美容、健康関連の商品との親和性が高く、購買意欲の喚起につながる効果が…

『FIT PALETTE』がリニューアルオープン!全国17,000店舗を網羅する検索プラットフォーム

2024年12月18日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

より充実した機能で理想の運動を簡単サポートロッテメディパレット株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長酒井喬亮)は、同社が運営する総合ヘルスケアメディア「MediPalette」において、フィットネス施設の検索・比較プラットフォーム『FITPALETTE』を2024年12月13日にリニューアルオープンしました。今回のリニューアルは、「自分に合ったフィットネス施設を簡単に見つけたい」「条件に応じて効率的に施設を比較したい」といったユーザーの声に応えるため、機能や情報量を大幅に向上させたものです。リニューアルのポイント1.充実した検索機能フィットネスの種類(スポーツジム、ヨガ、ピラティス、パー…

BFRトレーニング特集Vol.10 幅広い年代に支持されるジムを作るために

2024年12月16日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

幅広い年代に支持されるジムづくりのためのBFRトレーニングの導入日本は高齢化が進み、年齢中央値が49.5歳となっています。この社会背景の中で、多くのジムが最新のマシンや広々としたフリーウェイトエリアを備えていますが、これらの設備は運動初心者の女性や中高年、高齢者にとってオーバースペックになりがちです。中高年や高齢者がジムに通う主な目的は、ボディメイクやダイエットではなく、健康維持や好きなことを長く続けるための体力づくりです。これらのニーズに応えるために、BFR(BloodFlowRestriction)トレーニングを導入することが有効です。以下では、BFRトレーニングの特徴とその効果、導入のメ…

年末予算を有効活用!JOYFIT24で新年2月の広告配信枠を募集中

2024年12月11日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

年末が近づき、残った予算の効果的な活用をお考えの広告主様に朗報です。株式会社hunnyが提供するデジタルサイネージ広告「xAdbox(アドボックス)」が、新年2月の広告配信枠募集を開始しました。特に、フィットネスジム「JOYFIT24」で展開される「GYMxAdbox(ジムアドボックス)」は、健康志向の高いユーザーに向けた効果的な広告媒体として注目を集めています。健康意識の高いターゲット層に!「GYMxAdbox」は、JOYFIT24の個室トイレや更衣室に設置されたデジタルサイネージを活用した広告配信サービスです。プライベート空間で動画広告が流れるため、利用者の目に留まりやすく、記憶に残る効果…