フィットネスクラブの新規事業参入・新規店舗開発・店舗リニューアル・
マーケティング・集客改善・社員教育

お問い合わせ・ご相談
お電話でのお問い合わせはこちら 03-5443-6700

コラム COLUMN 2ページ目

「酸化(老化)にアプローチする新体験」

2025年06月04日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

フィットイージーが導入した注目のサービス「H2ROOM」とは?日々の疲れや老化のサインに、あなたはどのように向き合っていますか?全国でアミューズメント型フィットネスクラブを展開するフィットイージー株式会社では、今年3月より新たなサービス「H2ROOM(エイチツールーム)」を導入し、多くの利用者から高い注目を集めています。H2ROOMは、酸素と水素を同時に取り込める高気圧環境を提供する特別なルームです。老化の原因とされる悪玉活性酸素と水素が結合し水として体外へ排出されることで、病気予防や美容への効果が期待されています。実際に体験した会員からは、「肌がしっとりした」「よく眠れるようになった」「操作…

SLIMでできる無人店舗の会員管理方法をご紹介

2025年06月02日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

こんにちは!株式会社アイ・エス・アイソフトウェアー、SLIMサポートチームの米谷です。コロナ禍の影響で非対面やキャッシュレスが一般的になり、はや数年が経ちました。今回はSLIMを使った無人運営店舗の会員管理方法について紹介させていただきます。もちろん有人での店舗運営においても、スタッフ様の作業の省力化に繋がりますので、ぜひご一読ください。Step.1 Webで入会処理を完結SLIMのWeb入会機能では、会員情報の登録だけでなく、メインコースに加えオプションコースの選択、利用規約や注意事項の同意、クレジットカード情報の登録※、及び、入会初期費用の即時決済※が可能です。Web上で入会処理を完結でき…

“ココロとカラダを整える”新提案——TSUTAYAのピラティス専門店が続々オープン

2025年05月28日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

 本と運動。かつては交わることのなかったこの2つのキーワードが、近年新しいライフスタイルのかたちとして注目を集めている。その最前線を走るのが、「TSUTAYAConditioning」だ。全国展開を目指すこのライフスタイルジムから派生したピラティス専門店「TSUTAYAConditioningPILATES」が、5月から6月にかけて静岡県浜松市、栃木県宇都宮市、そして静岡県駿東郡に新たに3店舗オープンした。 これらの施設は、単なるフィットネスジムではない。“ココロとカラダを整える”というコンセプトのもと、運動初心者やこれまでフィットネスに縁がなかった人でも気軽に足を踏み入れられる空間づくりが特…

BFRトレーニングと乳酸と成長ホルモン

2025年05月26日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

フィットネスクラブの新規オーナーの皆様、最新のトレーニング手法として注目を集めている「BFRトレーニング(BloodFlowRestrictionTraining)」はご存知ですか?BFRトレーニングは、専用のBFRベルトを用いて特定の部位の血流を制限し、低負荷でも高い効果を得られる画期的なトレーニング方法です。本記事では、BFRトレーニングのメカニズム、効果、最新のエビデンス、そして導入のメリットについて詳しく解説し紹介いたします。BFRトレーニングのメカニズムBFRトレーニングは、上肢や下肢の基部を専用のBFRベルトで圧迫し、末梢への血流を部分的に制限します。これにより、筋肉内の酸素供給が…

フィットネス業界のSEO順位ごとのクリック率を徹底解剖!ユーザーの予想外な行動傾向とは?

2025年05月21日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

【SEO対策】で検索結果1位を獲得した(注1)ランクエスト(https://rank-quest.jp/column/column/how-to-seo/)は、2025年4月にフィットネス業界のクライアントサイトを対象とした「検索順位別クリック率(CTR)」の調査を実施しました。本調査では、検索結果の上位10位にランクインした3,626件のフィットネス関連キーワードをもとに、順位ごとのCTRの変動を詳細に分析。さらに、ランクエストが運営するSEO業界向けメディア(注2)のCTRデータと比較することで、フィットネス業界特有のクリック傾向を明らかにしました。この調査結果は、フィットネス関連企業がS…

【パーソナルトレーニングジムDa Zero】業務用体組成計の活用方法

2025年05月19日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

「パーソナルトレーニングジムDaZero」では、お客様のトレーニングや食事指導にあたり、タニタの業務用体組成計と法人向けデータ管理アプリをご活用していただいています。代表トレーナーの佐々木さんは、商品の導入によって「からだの変化を細かく把握できるようになり、モチベーション管理やサービス品質の向上に役立っている」とおっしゃいます。今回は、タニタ商品を選んだ経緯や理由、導入によってジムの運営に生じた変化などについて詳しくうかがいました。INDEX1 パーソナルトレーニングジムDaZeroとは2 業務用体組成計の導入前に抱えていた課題3 選定方法とタニタ商品に決めた理由4 タニタの業務用体組成計+デ…

集客に悩むフィットネスジム経営者必見!顧客200名の証言で判明した「選ばれる理由」とは?

2025年05月14日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

近年、健康意識の高まりとともに成長を続けるフィットネスジム業界。しかし、その一方で、多くの経営者が激しい競争と集客の壁に直面しています。なぜ、あなたのジムは顧客に選ばれないのか?その答えは、経営者自身が「顧客がジムを選ぶ本当の理由」を理解できていないことに潜んでいるかもしれません。この現状を打破すべく、SEO対策で検索1位を獲得した実績を持つマーケティング企業「ランクエスト」が注目の調査結果を発表しました。同社が行ったアンケート調査では、全国の独立系ジム経営者200名とジム加入者200名を対象に「ジムを選ぶ理由」に関する実態を徹底調査。結果は、経営者と利用者の間に“驚くべき意識のギャップ”が存…

「カルティ ロープレ」ダッシュボード機能が正式リリース!データで見える人材育成の新たなアプローチ

2025年05月12日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

株式会社Sapeetが提供する生成AI活用型ロールプレイングシステム「カルティロープレ」に、新たなダッシュボード機能が正式リリースされました。この機能により、ロープレの実施状況や成果を数値として可視化し、人材育成における科学的アプローチを可能にします。本稿では、その概要と特徴、導入効果、今後の展望について詳しく解説します。データで見える人材育成人材育成は、多くの企業にとって重要なテーマですが、特に営業や接客など、現場での実践力が求められる職種では、個々の経験や勘に頼りがちでした。Sapeetが提供する「カルティロープレ」は、AIアバターとの対話型ロールプレイングを通じて、実践的なスキルトレーニ…

「選ばれるジム」になるために──顧客と経営者の“ズレ”から見える認知経路のリアル

2025年05月07日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

フィットネスジムを取り巻く環境は年々活気づいています。健康への意識が高まる一方で、ジムの数も増え、競争が激しさを増しています。そんな中、「どうすれば自分のジムを知ってもらえるか」は、多くの経営者が頭を悩ませる共通の課題です。この問いに対して、SEOの専門会社・ランクエストが実施した興味深い調査があります。フィットネスジムを運営する経営者と、実際にジムを利用している顧客の双方に「ジムを知ったきっかけ」を聞き、その答えを比較したのです。そこから見えてきたのは、想像以上に大きな“認識のズレ”でした。経営者が信じている「見つけられ方」ジム経営者が重視しているのは、やはり地元の人の目に留まる「看板」や「…

BFRトレーニングとピラティスの融合:持続可能なスタジオ運営の鍵

2025年05月05日

投稿者 : フィットネスコンサルティングネットワーク編集部

マシンピラティスの急成長とその課題近年、マシンピラティス(リフォーマー)は世界的に人気を集め、日本でもこの4〜5年で大きなブームとなりました。2025年現在もスタジオの増加が続いており、一大マーケットが形成されています。当初、マシンピラティスは珍しい存在であり、高額な会費でも集客が可能な高収益ビジネスモデルとして成立していました。しかし、スタジオの急増により競争が激化し、より低価格のスタジオへと顧客が流れる傾向が強まっています。また、ピラティスはゆっくりとした動きが特徴で、筋肉量の少ない方や運動初心者、中高年女性にも適した運動です。ただし、3〜4カ月ほど経つと動きに慣れ、物足りなさを感じる人が…